こだま国際特許商標事務所

知財を経営資源に! 千葉の弁理士

TEL.043-306-3109

〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央3-13-7  コスモ千葉中央ビル401

2021年

教育機関における著作物の利用(上映)

 

大学等の教育機関は、他人の著作物を複製することができます(著35条)。
ただ、最近はパワポでの授業が増えてきており、この行為が気になります。

他人の著作物が載った複製物の印刷物を配布することは著35条の範囲内で許されますが、
パワポのスライドをプロジェクタで写した場合はどうなるのか?
という問題があります。

 

パワポのスライドをプロジェクタで写す行為は「上映」であり、
著35条で許容される「複製」ではありません。

 

一方で、著38条では、
①営利を目的とせず、
②聴衆又は観衆から料金を受けない場合は、

著作物について上映、口述等をすることができると書いてあります。

 

つまり、教育機関においては、この条文により「上映」も許される、ということになります(結論)。

  

  

結論はこうなるようなのですが、
実は少し腑に落ちないところがありますので、今日はここのお話を。。。
(難しい話が嫌いな人はここまでで結構です )

  

  

著38条では、確かに上記①②を満たしていればよいのですが

この条文のただし書きに、
「上映等について実演家又は口述を行う者に対し、報酬が支払われる場合はこの限りでない」旨の記載があります。

そして、この「報酬」か否かの例として下記があるといわれています(加戸「著作権法逐条講義」(6訂)302-303)

(報酬とは解釈されない場合の例)
(A) 弁当代
(B) 交通費
(C) 宿泊施設代金
(D) 消防庁の音楽隊の隊員に対する給与

(報酬と解釈されてしまう場合の例)
(E) 上記弁当代等の名目であっても実費を超えるような金銭
(F) 職業的音楽バンドの人が月給制の場合の給与

 

・・・ここで、今日私が言いたいのは
上の(D)(F)二つの演奏家に対する給与の例って何が違うのさ?
ってことです。

逐条講義によると(D)の理由は、
公務員としての職務に従事する一般的な対価であり、
演奏行進などの場合のその演奏を行うことについての報酬ではない
ため
ということらしいのです。

 

でも、公務員であるとしても、
消防庁の「音楽隊」って、演奏に専念することが前提の職務ですよね?

 消防庁の現場の救急隊員が署内のサークル”音楽隊”に属していて演奏するのであれば、
確かにその対価はもらっていないと理解できるのですが。。。

逆に、実質的に職業的音楽バンドの人が一般企業の一部署に勤める形式にして、
「事務的作業の対価」として給与をもらっている体にしたらどうでしょうか?

・・・これは普通にありそうですよね?

 

それとも、
公務員であるか否かで違うということになるのでしょうかね?
個人的にはあまりにしっくりこない理屈です。

ただ、上記の(D)の見解は
別の方(作花「詳解著作権法」4版 367)によっても支持されており、

 学校の先生に対する見解について、
教員の給与についても、学校の教育・研究及び組織運営に携わることに対する対価であり、
  著作物の口述に対する報酬でない
」と言っています。

つまり、結論としては、
学校の教員であれば、給与を受け取っていても、
著38条でいう報酬には該当しないため、
著38条に基づき自由に使用できる
ということです。

 ・・・でもね、そうなると
人にいろいろな知識を口述にて伝達するのが前提のはずの教員に対してこれを言ってしまうと
「著作物の口述に対することが前提で報酬を受けている人」ってそもそも居るんかいな?
ってことになりますよね?

 さらに、これが許されるのであれば、
学校の授業でアニメ映画を授業と称してそのまま流しても問題なくなりますよね?
冗談だと思うでしょ?でもたまに居るんですよねこれが。。。

 でもだめなら、どうやって禁止できるでしょうか?この報酬の解釈を限定するんでしょうか?

 ここで仮に、上記報酬の解釈に例外を設けてNGにしてしまったら、もっと複雑な場合分けが必要になり、
もうこの条文の解釈なんて「その場その場でなんでもあり」になってしまうし、
これから行おうとする自分の行動が許されるかなんて予測不可能又は困難になってしまいます。

 著作権法の場合、個別的な解釈が過ぎる気がします。。。

 著作権は、相談を受けても、いろいろな場合分けがありすぎて、お客さんから質問されても明確な回答ができないのが非常に残念です。

 私としては、せっかく著35条があるのですからこちらに教育的な上映を入れてしまえば?という意見なのです。

授業(2021/11/2)

大学で授業を行いました。

14回シリーズの4回目。

知的財産を活用したヒット商品のまとめと、企業における知的財産戦略の話。

企業の知的財産戦略では、まず「オープン・クローズ戦略」の話をしました。

ざっくりいうと「知的財産権は、その独占排他的な権力を用い、自社の技術を独占する『クローズ戦略』が原則であるが、クローズ戦略だけでは不利になることが多いため、技術を開放する『オープン戦略』をとらざるを得ないことも少なくない」という話。過去のいろいろなニュースで具体例を示しながら説明しました。トヨタの開放特許とか、キャノンのプリンタとか。。

また中小企業の知的財産戦略の章では、もう少し具体的に、千葉県内の公的機関による人的支援と費用的支援(助成金の活用)の話をしました。「勢いのある中小企業はこれらの制度をうまく使っていますよ」という話をしながら。。

スタートアップに興味のある学生を対象とする授業のため、知的財産権法の概論とは少し異なる授業を試みているのですが、もう少し学生寄りにしたほうが良かったのかもと少し反省。

180000km

 車のメーターを見ると18万キロを超えていました。年間3万kmという計算です。

 コロナの場合、お客様との対面を考えると、車の方がリスクは少なくなると思い、むしろ車での移動が多くなったかもしれません。

 愛車のマーチも6年目を迎え、満身創痍ですがもう少し頑張ってほしいです。

お仕事メモの PCとスマホ連動

仕事で付箋紙を使用しているのですが、

普段使用しているPCとスマートフォンで簡単に連携ができないかと模索。

その結果、

PC上でWindowの「付箋」を使用してメモを作成しておき、

スマホ(iPhone)にOneNoteをインストールすることで解決できることがわかりました。

OneNoteには「付箋」というタブがあり、

これがPCの付箋ソフトと連動しているようです。

具体的には、

①まず、Windows(PC)でWindows標準アプリの付箋を選択して、

メモの内容を書き込みます。

Windowsのタスクバー

付箋の例で「あたらしいめも」と記入

②次に、OneNoteをスマートフォンにインストールします。

③OneNoteを立ち上げると

 画面の下にいくつかタブがあるので、

 右下の「付箋」のタブを選びます。

③すると、メモが表示されますので(たくさんのメモがある場合はたくさん表示されます)

それを見ると、確かに連動しています。

これで、PCで作成した付箋をスマートフォン上でいつでも連携してみることができました!!

日本弁理士会役員選挙当選

 今年は弁理士の私的会派である「弁理士春秋会」の幹事長を務めさせていただいております。

 弁理士春秋会は、毎年、日本弁理士会の役員を多数輩出させていただいております。

 今年も春秋会から高城貞晶弁理士を副会長として推薦させていただき、無事ご当選いただきました。

 幹事長としてあまりお手伝いできなかったことが申し訳ない限りですが、当選おめでとうございます。

 ちなみに、春秋会から推薦させていただきました常議員5名、監事1名の先生方につきましても、無投票ではございますが当選されました。おめでとうございます。

 会派に属していない弁理士の方からは「会派で役員就任をうまいことやっている」と思われがちなのですが、実際会派活動をやってみるとわかります。会派活動は無償で、しかも、その活動にかなりの時間を割かれることになります。

 会派活動を積極的に行っている方は、昼間は弁理士としての通常の業務を行ったのち、夜(午後6~7時以降)から様々な会議を開き、弁理士会の活動を陰から支援しております。

 いつも思うことは「お金は本当に大事だけれども、もっと大事なものもある。」ということです。弁理士としての仕事だけをしていたのではダメで、弁理士会として日本のために何ができるのか、といった広い視点にも時間や労力をかけなければならない、と強く思います。

 最近はWeb会議が殆どになってきているのでかなり楽になっていますが、Web会議がなかったら事務所がどうなっていたか。。。

 私の幹事長任期満了まであと2ヶ月ほど。無事に終わりますように。

 

【福井】著作権セミナー

 福井県で著作権についてのセミナーを行いました。

 教育機関で教材を作成する場合の著作権で注意すべき点について説明するセミナーで、9時半から16時半まで概ね6時間程度。

 このセミナーは日本各地で行わせていただいており、最初受けたときは6時間も著作権で話し続けられるのか。。。と思っていましたが、今は結構慣れてきました。 人間の素晴らしい能力「慣れ」に感謝!

 最初少なかったPowerPointのスライドも、秘伝のタレのように継ぎ足し継ぎ足し、直し直しで300枚以上になりました。勉強にもなります。

 特に、日本各地で呼んでいただけるので旅を兼ねて、非常に楽しみにしています。

 また、千葉から離れた地域でポケモンを捕まえて、千葉で捕まえたポケモンと交換するとその交換距離が100km以上になるため、不思議なアメXLを確実にもらえるんですよね。。。

千葉市科学フェスタ

千葉市科学館のある「きぼーる」で行われる「千葉市科学フェスタ」。千葉市の一大科学イベントです!

 新型コロナウイルス感染症拡大の関係から参加日数は制限されてしまっていますが、弁理士会関東会の千葉委員会では、今年も参加させていただきました!!

 当日、うちの事務所は千葉委員会の先生方の準備作業室に開放しており、いいおっさんたちがハサミとテープで楽しそうに作業しています。写真を撮り忘れたのが非常に心残り。。

 ただ、私は11日は朝から福井でセミナーがあるため、夕刻には羽田空港に向かわねばならず、カギを預けて途中退席でした。残念。