こだま国際特許商標事務所

知財を経営資源に! 千葉の弁理士

TEL.043-306-3109

〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央3-13-7  コスモ千葉中央ビル401

ブログ

紙媒体とソフトェア

 ノートや手帳の紙媒体について権利化の可能性について発明相談を受けることがたまにあるところ、先日のサロンで、ソフトウェア関連発明との違いが話題になったので自分のメモとして書いておきます。

 ノートや手帳等の紙媒体の発明で、その構造自体に特徴があるものは、その構造による技術的効果を主張して権利化を図ることができます。例えば、水平開きノート(特許第5743362号)等がその典型例ですね。

 しかし、ノートや手帳において、「罫線や枠の記載自体」に特徴がある場合はどうなると思いますか?

(1)罫線や枠の配置によって、技術的な効果が表れる場合はどうなるかというと、成立します。例えば、罫線の特徴的な記載によって、「視線誘導によって集中力が高まる」といった効果があると成立します。この例は、例えば特許6934152号等がその例です。

(2)これに対し、罫線や枠の配置によって、「ビジネス戦略を立てやすくなる」等のように、技術的な効果とは言えない場合はどうなるか、というと、「拒絶される可能性が高い」と言えます。これは、技術的な効果ではなく、単なる情報の提供に過ぎないから(それ以外の構造は同じであり、特許性がない)、ということになります。

 すなわち、紙媒体の特許では、厳密に従前の解釈が存在するようです。

 

 一方で、ソフトウェア(プログラム)発明の場合はどうなるかというと、現状、経験的に上記(1)(2)のいずれにおいても成立する可能性が高いと感じています。

 具体的な有名な例として、スクウェアのファイナルファンタジーのタイムゲージに関する特許(特許第2794230号)を挙げることができるかなと思います。

 これは、戦闘中にキャラクタごとにタイムゲージを表示させ、このタイムゲージが徐々に満たされていき一杯までたまったら攻撃できるようにすることで、戦闘中にキャラクタごとに独立した行動が可能となり、ゲームに従来時間の概念を導入した、というものです。効果は、「ゲームの臨場感を高める」であって、「技術的な効果」とはなかなか言いにくいですよね。

 最近このような実務は進み、最近では、店舗においてアルバイト等のシフト計画を立てるプログラムでも成立するようになっています(例えば特許第6621878号)。ここまでくると効果は「より効率的な人員配置を可能として経営効率向上に寄与する」となっています。

 こう考えていくと、そろそろ、紙媒体においても、上記(2)の成立を認めてもよい時期が来ているのではないかと考えている次第です。ただ、ソフトウェアに関して上記(2)が見逃されている的な実務で認められているのであれば、拒絶の傾向が強くなってしまう可能性があるので、藪蛇にならないように注意が必要ですね。

 ちなみに、上記の紙媒体の上記(1)の案件、バイトのシフト計画のプログラムの例については、いずれも私が代理させていただいた案件です。また、紙媒体の上記(2)の案件で拒絶された案件は、中途受任で頑張ったことがあります。

 ただ、成立するかしないかは結局のところ、出願して初めて結果がわかるものですので、このようなものでもぜひご相談ください。というアピールでした。

 

今日の業務(2024/5/2(Thu))

 午前は珍しく事務所まで訪問いただいての知的財産相談。警告対応と新規出願相談。

 午後は、千葉市内のお客様のところまで訪問し、すでに依頼いただいている特許出願に関する相談1件。コンピュータプログラム関連。

 

今日の業務(2024/4/30(Tue))

 午前中は、松戸のお客様のところで特許出願に関する発明相談。2日目。特許請求の範囲の提案と、明細書の前半部分についての説明。

 午前に事務所に戻り、お客様から問い合わせがあった顧問契約提案対応と、助成金の審査結果のメール報告。

 午後は虎ノ門まで移動し、弁理士会間のラウンジでたまった仕事に着手。休んでよいのか悪いのか、ゴールデンウィークはどうも仕事のリズムが狂います。

 夜は、弁理士同士の情報交換のサロンに出席し、その後すぐ私が所属する弁理士会の会派の会議に出席。

今日の特許庁

車点検

 今日は半年に一度の車の点検。

 愛車のマーチがすでに移動距離26万キロに達しているため、エンジンオイルがかなり減少しており、ディーラーから替えるべきというプレッシャーが。10年乗るつもりでしたが、8年目ですでに買い替えを検討せざるを得ない状況に。年間3万キロ以上は乗っている計算か。。。

 千葉県、特に房総半島では電車等の交通では時間がかかりすぎてしまうため、車で移動することがほとんど。特に、私のようにお客様のところに訪問することが前提では、打ち合わせやその後の案件処理を含めて車の移動が必須。。。午前は勝浦、午後は東京とか、普通に設定しますしね。。

 ディーラーで新しいマーチの見積もりを取ろうと思ったらすでに製造販売が終了していたとのことで、見積もりを取ることもできず、乗り換えるなら上位のノートか軽自動車にせざるを得ないとのこと。

 見積もり額を簡単に聞いてみたところ、現在のマーチの購入額の2倍以上の値段になるということで、愕然。すごいインフレといってよいでしょう。

 次の車検までには決めたいな。

今日の業務(2024/4/26(Fri))

 午前中は、虎ノ門の弁理士会とITアドバイザのデジタル推進(DX化)に関する進め方の打ち合わせ。

 まずは課題を抽出し、デジタル化の計画を事務局の意見を聞きながら立案し、予算を取りながら長期的に実行していくことが重要であるとの説明をいただき、今後の進め方について意見を交わしました(ここまでなら話してもよいことかと)。

 午後には八街市まで移動し、お客様と特許出願に関する打ち合わせ。現行品の改良品についての相談対応。

 夕方は、新規のお客様と助成金及び特許出願に関するご相談対応。その助成金の内容を確認し、必要と思われる申請書およびその内容についてアドバイス。なお、うちの事務所の強みは、特許査定率はもちろんですがこのあたりの修正提案力と思っています!

 夜は、千葉駅近くにて懇親会。千葉大学教員時代に一緒だった方数名と飲み会。お互いの現状報告と、グダグダ話。でも楽しぃ。

 

今日の業務(2024/4/25(Thu))

 朝は、千葉市内のメーカーに訪問し、発明相談。どちらかというとセカンドオピニオン。

 午後は、千葉市内の顧問先に訪問して相談対応。開発及び販売を開始するための商品の内容及びそのチラシ内容についてのリスク抽出とそのクリアランスについてアドバイス。

 その後、佐倉市内にも訪問し、発明相談対応。ソフトウェア関係及び機械装置関係それぞれ1件ずつ。

 ソフトウェアの場合、具体的な処理の流れを説明いただき、その上位概念を抽出して権利化を目指すのがポイント。特にソフトウェアの場合は、顕現性やアピールポイントを如何に主張できるのかといったバランスが重要と感じています。

 今日はこのまま帰宅し、たまった案件の着手。

今日の業務(2024/4/24(Wed))

 今日は水曜日のため、いつも通り、朝から昼過ぎまで執行役員会。

 夕方は、Webにて常議員議案説明会に参加。「常議員議案説明会」とは、常議員会に先立ち、役員会が、常議員及び関連する方を集めて、常議員会に提出する議案を説明し、意見をいただくという会。この意見に基づき改めて後日常議員会を開催して議案を提案し、承認をいただく手続になります。特に問題がなければ、同じような内容を2回議論いただくことになってしまうのですが、慎重に意見を聞きながら進めるという重要な会議。

 夜に、千葉市内に戻り、お客様と特許出願3件、意匠登録1件に関する相談。

今日の業務(2024/4/23(Tue))

 午前中は時間が空いたため、たまっている案件の処理。

 午後は千葉県産業振興センターでの業務。訪問での発明相談1件と、メールでの商標相談1件。

 今日は非常にシンプルな予定の日でした。。。