今日は朝から夕方まで執行役員会で一日会議室。
執行役員会の日は予定がシンプル。
夕方、執行役員会終了後、東京駅に向かい千葉県発明協会会長にご挨拶。
千葉県発明協会の事業の説明を行い、その後懇親会にご招待いただき、会食。
非常に面白い話、勉強になる話をいくつも聞けました。
それはいつか私の中で消化し、自分の中の話として書けるようになったら書くことになるかも。
今日も東京に泊まる。これで2日連続。
今日は朝から夕方まで執行役員会で一日会議室。
執行役員会の日は予定がシンプル。
夕方、執行役員会終了後、東京駅に向かい千葉県発明協会会長にご挨拶。
千葉県発明協会の事業の説明を行い、その後懇親会にご招待いただき、会食。
非常に面白い話、勉強になる話をいくつも聞けました。
それはいつか私の中で消化し、自分の中の話として書けるようになったら書くことになるかも。
今日も東京に泊まる。これで2日連続。
朝一番で東京まで移動し、弁理士会会議室を借りてWebにて顧客との打ち合わせ。
米国特許出願の拒絶対応についての打ち合わせ。
その後すぐ弁理士会の会議に突入。
業務改善にかかるワークショップ×2回
夕方、弁理士会の担当する委員会に出席。
夜、私が所属する会派の口述練習会のお手伝い。
本番と同じ会場であるプリンスタワー東京で、論文試験合格者を対象とする口述試験の練習会。
がんばれ受験生!!!
そして、できれば我々の会派に入ってほしいな。。人手が足りない。。
練習会終了後、そのまま近くで打ち上げ。
一次会で、来年の会派人事に関する相談を受け、そのまま二次会に突入!
週の初日から飛ばしすぎたかも。
そのまま東京に泊まる。
今日は千葉県の免許センターで免許更新
以前は免許センターで長時間並んでから手続きを行い、講習を聞くというパターンでしたが、
今回はまず予約をしてから訪問。これにより長時間並ぶことがなくなり、
比較的早く手続きを行い、講習を聞くだけでよくなりました。
世の中はどんどん便利になっていきますね。
昨日夜遅くまで飲んで東京に泊まり、朝一番に千葉に向かう。
朝から千葉市の「きぼーる」にて科学フェスタに参加。
科学フェスタは千葉市の子供向け科学イベント。
弁理士会関東会の千葉委員会で毎年発明教室ブースを出展しています。
今年は「片手で持てるかな?」
ジュースのコップと、お菓子のお皿を片手で持つために、どのような構造が考えられるかを子供に考えて作ってもらうコンテンツ。
空きがないくらいの回転率で、100人以上のお子さんに参加いただけ大変好評でした。
私も参加しましたが、私以上に千葉委員の皆様が熱い。。
本当にお疲れさまでした!!
片付け後の夕方、Webにて顧客との打ち合わせを一つこなし、
打ち上げに参加。
体力の限界を感じたため、一次会終了とともに帰宅+寝落ち。
朝は千葉市内の顧問先に訪問の予定だったものの
どうしても出席しなければならない弁理士会の会議が発生(というか直前のフォローメールで発覚)。
そのため、顧問先に朝一番で謝罪電話+報告書を事務員に届けてもらうこととし、
急遽虎ノ門の弁理士会まで移動。
特異な事情とはいえ、本当に参った。。。
午後は千葉市まで戻り、ポリテクカレッジにて学生相手に著作権セミナー。
著作権制度の説明と、学生生活において注意すべき事柄について説明。
その後、明治記念館まで移動して当選祝賀会。
移動中に、日本弁理士会の副会長当選を知る。
ここで初めて記載しますが、来年度の日本弁理士会副会長に当選しました!
ここ数か月の努力がやっと実った日。
所属する会派の先生方や、支援していただいた先生方に感謝しかありません!
でもここからが本番!
さらに身を粉にする覚悟で。。。。
ただ、今日は急な会議発覚とセミナーで選挙のことをかなり忘れることができ、
ドキドキの時間は意外に少なかったです。
今日も朝から夕方まで水曜日定例の執行役員会。
虎ノ門の日本弁理士会にて会議。
夜、そのまま弁理士会館にて所属する会派の委員会に参加。
その後、懇親会に突入し、そのまま東京に泊まる。
午前は千葉県発明協会での定例打合せ。
午後は産業振興センターにて相談対応。
それ以上でもそれ以下でもない一日。
午前は千葉市内でお客様と打ち合わせ。
特許出願の拒絶対応。案を作成して審査官に確認してもらうことに。
午後は、大学での授業。営業秘密の話。
学生が将来、大学や企業に勤めることになった場合に、知りえた情報の取り扱いについて。
不正競争防止法上の観点から課される義務について説明。
夜は会派の幹事会。今回は変則的に月曜となったためWebにて参加。