毎週火曜日は、定例の次年度会務検討委員会。
4月からの日本弁理士会の事業計画について1日カンヅメで議論する日。
内容については秘密ですが、全体として、附属機関と地域会の事業計画の確認とその予算の検討。
あと3か月ありますが、膨大な検討事項に呆然。
毎年の副会長の方々もこれをこなしていたのかと思うと本当に尊敬。
無報酬で毎週丸1日つぶすことも含めて。
毎週火曜日は、定例の次年度会務検討委員会。
4月からの日本弁理士会の事業計画について1日カンヅメで議論する日。
内容については秘密ですが、全体として、附属機関と地域会の事業計画の確認とその予算の検討。
あと3か月ありますが、膨大な検討事項に呆然。
毎年の副会長の方々もこれをこなしていたのかと思うと本当に尊敬。
無報酬で毎週丸1日つぶすことも含めて。
以前報告したかもですが、来年の4月から日本弁理士会の副会長になるため、
毎週火曜日は次年度の会務の検討委員会が終日開催されます。
来年度の日本弁理士会の事業計画とそのための予算の検討。
体調の観点から、今日はWebから参加。
長いお正月休みを挟んで再始動。
午前 お客様のところに訪問+新規特許出願のご相談1件。
午後 千葉県産業振興センターの相談員担当。特許出願2件。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今日は水曜日。
役員会のない休日と考えてしまうのは職業病か。
朝は役員会。午後の授業が入っていたこともあり事務所からZOOMにて出席。
午後は松戸まで移動し、当初から決まっていた千葉大学での授業。
アントレプレナーシップ入門。
午後、弁理士会に戻り、いくつかの要件を片付けたのち、
弁理士会間に移動して会派の会議に出席。
多人数参加のため、机や椅子の配置替え、会議室のモニター調整等を担当。
会議ののち、集合しての懇親会。
その後何とか自宅に戻り就寝。
午前は千葉市内のお客様のところに訪問して発明相談。
新規のソフトウェアの特許出願相談。
午前の後半にも相談が入っていたものの、相手都合により延期。
時間が空いたため事務所に戻り、図面修正指示などの業務
午後前半は、Webにて商標相談。
先行登録商標との対比と登録の可能性のアドバイスと、使用できる助成金の提案。
午後後半はWebにて農水省の国プロ関係の会議。
進捗確認及び出願戦略について発言。
夜は修理に出していた車を取りに歩いてディーラーまで移動。
古い車の方。もう10年になるので満身創痍。
こちらは走行距離20万キロ。
今日は朝から柏市まで移動し、発明相談。
機械関係の新規特許出願に関する相談対応。
出願する方向でまとめるため発明ヒアリング。
午後、千葉市の顧問先に移動し、所々相談対応。
夕刻、千葉市内のお客様のところまで向かい、特許調査打合せ。
千葉県の助成金を受けて開発した商品について、新規特許出願するための事前調査。
機械関係。
普段通勤で使っている道の途中にあり驚く。
普段気にしていないと気付かないものだなと普段の注意力のなさにがっかり。
相談後、自宅に戻り、私の所属する弁理士春秋会の委員会にWeb参加。
今年度はその委員会の委員ではないのですが
来年度に無理をお願いしたこともあり、お手伝いできればと無理を言って参加。
夜のWeb会議は、自分で仕事を増やしているような気もしますが、
こういうことは損得ではないし、まわりまわって弁理士会を支えるためにとても大切なこと。
呼んでもらうことができる間が華
月曜日が祝日だったため、今週は火曜日から始動
火曜日のため来年3月末まで開催される日本弁理士会の次年度会務検討委員会。
一日中会務状況の確認と次年度の体制検討。
午前中他の弁理士会の会議が入ったため一時中座。
休憩時間中に、事務所と連絡を取り発送書類と拒絶対応提出の指示など。
うちの事務所では、カレンダー共有とビジネスチャット等を活用し
遠隔地でも事務所にいるのと同様の作業ができるのでそれが救い。