会議&相談(2025/9/08(Mon))

午前中は特許庁と会合。

特許実務について意見交換。

 

午後は千葉県産業振興センターにて相談対応業務

1件目は新規の特許出願に関する相談。

外国の工場に製品の発注をかける際の注意点についてアドバイス。

2件は、新規相談に関する商標登録出願についてのアドバイス。

 

業務終了後、事務所に戻り、審判事件の補正書を提出。

 

週の立ち上がりは比較的のんびりのスタート

2025年9月8日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

北海道②(2025/09/07(Sun))

朝起きて帰宅の途に。

 

ススキノから歩いて札幌駅まで歩こうと思ってホテルを出たところ雨。

でも何とか小ぶりの雨になったため歩く。

 

電車に乗って新千歳空港まで移動。

 

おなかがすいたのでご飯でもと思って、海鮮丼いいなとおもったものの、値段が。

8千円以上の丼って人生で初めて見た。

生うにだし、値段的には妥当なんだろうけど。すごい。

 

 

2025年9月7日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

北海道①(2025/9/6(Sat))

今日は弁理士の他会派の旅行会。

お招きいただき、ほいほいと参加。

場所はススキノ。飛行機で羽田から新千歳まで移動。」

JR札幌駅の近くのため早めについていろいろと散策。

まずは北海道大学。とにかく広い。

有名なポプラ並木とやらを見に行ったものの立ち入り禁止に。再生中?とのこと。

サッポロビール園。訪問は3回目。いい写真が無かったのでショップの写真だけ。

時計台。定番ですね。

これらはすべてJR札幌駅から歩いて回りました。概ね2万歩程度。つかれた。

夕方から懇親会を経て、ホテルで就寝。

 

 

 

2025年9月6日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

相談&委員会(2025/9/5(Fri))

午前中は千葉県発明協会で相談対応。

新規特許出願に向けてのデータ取得及びその整理。食品関係。

 

午後は弁理士会に移動し、担当する特許委員会。正副委員長会議と全体委員会。

その後、懇親会を経て、帰宅。

 

 

2025年9月5日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

相談&委員会(2025/9/4(Thu))

午前中は2件のWeb相談。

特許の拒絶対応1件と、

著作権及び商標権を含めた事業譲渡についての相談対応

 

午後は県内の私立大学に移動して新規特許出願についての相談。

 

さらにその後、弁理士会に移動して私が担当する委員会の活動。

その後懇親会を経て帰宅。

 

2025年9月4日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

執行役員会(2025/9/03(Wed))

本日は日本弁理士会の執行役員会。

朝から夕方まで弁理士会の活動について議論しました。

秘密事項も多く、これ以上の記載は控えさせていただきます。

 

夕方から日本弁理士会の機関の会議に出席。

その後飲み会に突入。

2025年9月3日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

研修委員会(2025/9/02(Tue))

午前中は打合せが無かったため、たまっていた特許出願明細書の修正。

 

午後は弁理士会会務として、ワーキンググループに出席。

夕方、弁理士協同組合の委員会にWebにて出席。

夜、日本弁理士会関東会千葉委員会の飲み会に参加。

今年度は本会の副会長になっているため、千葉委員会から抜けています。

千葉委員会が立ち上がってから20年ほどたちますが、千葉委員会でなかったのは今年が初めて。

 

2025年9月2日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

知財セミナー(2025/09/01(Mon))

4月から日本弁理士会の副会長を拝命しており、

バタバタしていたこともあり、また書きにくいことも多く、ブログを休んでいました。

5カ月が経過し、バランスをとりながら

少しずつまた始めることにしました。

 

今日は午前中、Web会議にて弁理士会会務。内容は秘密事項。

 

午後は、千葉県産業振興センターの知財セミナーを担当させていただきました。

参加者は60名ほどで、かなり熱心に聞いていただけたこと大変感謝しております。

【生成AIで重要性の増す知財諸問題】

私の経験から生成AI関連の発明の類型を分析し、生成AIを利用する発明の権利化の際のポイントについてご説明させていただきました。

ただ、セミナーでの質問や終わった後のご意見では、例示としてちらっと見せた私のプロンプト及びプロンプト修正の方法に興味があるらしく、結構質問をいただきました。

プロンプトのコツについては別の機会にお話しさせていただこうかなと思います。

 

2025年9月1日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

国際弁理士連盟(2025/4/7(Mon))

午前中は弁理士会館の開放ブースを使って自分の仕事。

昼から国際弁理士連盟の来訪を受けて昼食会。

霞山会館の37階の会場にて会食。

ドバイ在住の弁理士さんと、米国の弁護士さんと同卓。

とにかく話せない自分を痛感。。。

 

昼食後は、新規立ち上げる弁理士会のWG設立の準備のための会議。

予算を通すためにどうすればいいのか。。。まさに中間管理職の気分。

 

夕方は副担当をしている経営センターの統括会議に出席。

 

夜はそのまま経営センター懇親会に出席し、東京の事務所に泊まる。

今週は外国対応強化週間らしい。

 

人気の桜の季節だから外国の方の来訪が多いのかな。

2025年4月7日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

打合せ(2025/4/5(Sat))

土曜日ですが、午前は明細書の検討を行い、午後お客様と特許出願の打ち合わせ。

副会長になり昼間の時間での打ち合わせ時間が減った関係で、

土日に打ち合わせができる方には土日に移動していただくことが多くなりました。

 

請求項の提案と、明細書の骨子の案について提案し、

技術的な質問とその修正点について議論。

今月中には公的機関の助成制度を受けて出願するためのスケジュール確認も。

また、開発及び量産化のための助成金活用の提案も少し。

 

夕方時間があったので、事務所近くのお気に入りのラーメン屋にいこうとしたら、

なんと閉店しており、びっくりするとともに非常に残念。

ただ、私の自宅の近くに店を移転したらしいので、時間があったら行ってみようかな。

 

 

 

2025年4月5日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin