通常業務(2025/1/22(Wed))

今日は水曜日ですが、役員会が木曜日にずれたため、

弁理士会会務から離れフリーに。

とはいえ、朝Web会議1件。次年度のWGの立ち上げについて打ち合わせ。

 

午前の後半は、千葉市内の顧問先に訪問し、商品のクリアランスに関する相談対応。

商品のクリアランスとは、販売しようとしている商品が他社の権利を侵害していないことを確認する作業。

危ない権利が発見された場合、設計変更や商品名変更を行うようアドバイスします。

 

午後の前半は、千葉市内の別の顧問先に訪問し、新規出願の相談。

助成金の支援を受けての出願のため、その内容と、出願期限についてスケジュール確認。

おおむね技術は確立しているので後は力業で明細書の作成。

助成金の獲得から出願に結び付けることができたストーリーのきれいな良い例。

 

午後の後半は、柏市に移動して新規出願の相談。

請求項案の提案と明細書のたたき台について提案し、了承いただく。

あと数回の打ち合わせで出願できるかな。

 

その後、事務所に戻り残務整理。

 

今日は会務から離れて自分の仕事に専念できた日

逆に会務から離れて不安になるくらい。

 

2025年1月22日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

次年度会務検討委員会(2025/1/21(Tue))

朝5時に起きて仙台駅まで歩き東京駅まで新幹線で移動。

今日も毎週の次年度会務検討委員会。いつもの新橋駅。

午前から夕方まで、次年度の正副会長が集まり、次年度の事業を検討する次年度検討委員会に出席。

夜は、そのまま、昨年の春と秋の叙勲された先輩をお祝いする会派の叙勲祝賀会に出席。

場所は目黒雅叙園。しかも和室!!すごく豪華。

いつもは洋室で行っていたのですが、今年は和室でお祝い。

叙勲祝賀会の後に2次会があったのですが、

昨日の出張から家に帰っていないことや仕事が溜まっていたため、

泣く泣く帰宅。

 

 

 

 

2025年1月21日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

仙台・東北大出張

知財協と弁理士会が、共同で、東北大学でキャリア授業をさせていただく機会をいただきました。

 

ということで、今日はその授業のため、1時半頃東京発のはやぶさで仙台に。

大宮と仙台市か止まらず、1時間半程度で到着。なんとも早い。

東北大学で理事とお会いし、さまざまにお話しした後授業。

弁理士会が担当した授業の内容は「知的財産の専門家としての弁理士」

弁理士の業務内容や、弁理士試験などについてお話させていただきました。

 

その後、東北大学と知財協の方々と懇親会で意見交換。

 

2025年1月20日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

福岡出張

朝、羽田から飛行機で福岡まで移動

福岡についた後、博多駅まで移動し、地下のコワーキングスペースで仕事。

午後は発明振興協会の発明大賞の専門委員としての現地調査。

製品の確認と申請内容のヒアリング。

 

終了後、電車で移動しながらスマートフォンにてWeb会議に参加。

電車の移動だと通信状況が悪く、かなり苦労しました。

夜はホテルにチェックインし、博多の中州まで歩いてお店に行き、九州出身の先生方と懇親会。

非常に楽しく飲んで福岡に宿泊。

 

2025年1月17日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

サンプラザ市原&賀詞交換会(2025/1/16(Thu))

今日は月に1度の、市原産業支援センターの相談対応日。

国際特許出願についての相談1件。

のどが渇いたのでコンビニで飲み物を購入。

ゼロカロリー飲料とエナジードリンクを無意識の購入。すごく矛盾。

 

夕方、東京まで移動して日本弁理士会の賀詞交換会に出席。

ホテルオークラ。

 

新年会の後、東京事務所に泊まる。

明日は朝から福岡。

 

2025年1月16日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

役員会&研修(2025/1/15(Wed))

毎週水曜日は弁理士会にて定例の役員会。

午前中で役員会を切り上げ、午後どうしても外せなかった協同組合の研修立ち会い。

 

研修は、ChatGPTを用いて特許の拒絶対応について学ぶ、というテーマ。

実際にChatGPTを操作してその結果について簡単に発表しいってもらう内容でしたが、

入力文字(プロンプト)次第によりその結果も異なってくることがわかり非常に興味深かったです。

まだまだこれを使いこなす人間のスキルが求められるのだと実感。

 

生成AIがいずれ弁理士の仕事をとっていってしまうのではないかという漠然とした恐怖はありますが、

ChatGPTを業務に活用することでより良いサービスを提供できる可能性も感じました。

 

漠然とした不安は、知ることによって軽減されていくことも実感。

 

2025年1月15日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

次年度会務検討委員会(2025/1/14(Tue))

毎週火曜日は、定例の次年度会務検討委員会。

4月からの日本弁理士会の事業計画について1日カンヅメで議論する日。

内容については秘密ですが、全体として、附属機関と地域会の事業計画の確認とその予算の検討。

あと3か月ありますが、膨大な検討事項に呆然。

毎年の副会長の方々もこれをこなしていたのかと思うと本当に尊敬。

無報酬で毎週丸1日つぶすことも含めて。

2025年1月14日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

次年度会務検討委員会(2025/1/07(Tue))

以前報告したかもですが、来年の4月から日本弁理士会の副会長になるため、

毎週火曜日は次年度の会務の検討委員会が終日開催されます。

来年度の日本弁理士会の事業計画とそのための予算の検討。

体調の観点から、今日はWebから参加。

2025年1月7日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin

再始動(2025/1/06(Mon))

長いお正月休みを挟んで再始動。

午前 お客様のところに訪問+新規特許出願のご相談1件。

午後 千葉県産業振興センターの相談員担当。特許出願2件。

2025年1月6日 | カテゴリー : つれづれ | 投稿者 : admin