本日をもちまして、2018年の事務所での業務を終了させていただきます。
1年間ありがとうございました。
新年は1月4日から業務を再開いたします。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
TEL.043-306-3109
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央3-13-7 コスモ千葉中央ビル401
本日をもちまして、2018年の事務所での業務を終了させていただきます。
1年間ありがとうございました。
新年は1月4日から業務を再開いたします。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
梅雨に入りそうな季節になってきました。
街路樹の深緑がまぶしいですね。
さて、今年も「弁理士の日」記念イベントが開催されます。
7月1日、市川市のニッケコルトンプラザです。
詳しくはこちら
http://www.jpaa-kanto.jp/committees/patentday
昨年イオン幕張新都心で開催されたときに来て下さった
明和電機の土佐社長が、今回も登場するそうです。
結構楽しかったので、今年も楽しみです。
2月28日から中小企業・小規模事業者が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等の一部を支援する「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募が始まりました。
補助金の対象者となる要件はありますが、興味のある方は全国中小企業団体中央会のホームページをご覧いただくか(こちら)、弊所にお問い合わせください。
こんにちは。
2月22日14:00から、東葛テクノプラザ3階研修室で、
「共同開発で気を付ける知的成果の取扱い」をテーマに
かりん国際知財事務所小林克行先生と
弊所所長髙橋昌義が講演を行います。
個別相談会も開催されますので、知的財産に関するご相談などありましたら
是非ご参加ください。
1月22日に通過した南岸低気圧の影響で、首都圏は大雪になりましたが、千葉も8センチほどの積雪でした。
朝は一面銀世界でしたが、そこは千葉、昼には日の当たっている場所はほとんど融けてしまいました。
交通機関の乱れも少なそうなので、所長は今日も車で県内を移動中です。
皆様もお気をつけて。
今年も皆様の知的財産を確固たるものにするため、精進してまいります。
アイデアが生まれた、自社製品と酷似した製品を見つけた。そんな時、お気軽にご相談ください。
お電話、メールなどお待ちしております。
台風過ぎて秋が深まってきました。
さて、11月12日(日)にイオンモール幕張新都心で「弁理士の日」記念イベント2017が開催されます。
明和電機さんによるパフォーマンスショーや弁理士によるクイズ大会、特許や商標の手続き体験など、盛りだくさんのイベントです。
10:00~17:00まで、ファミリーコート1階で開催していますので、ご家族皆さんでお越しください。
本日千葉市産業振興財団主催のセミナーに参加してきました。
「外国出願入門」ということで、外国出願特許と商標の仕組みを教えていただきました。
セミナー終了後、「千葉市中小企業等外国出願支援事業補助金」の制度説明がありました。
千葉市に会社があり、外国出願を考えていらっしゃる中小企業の方がいらっしゃいましたら、
出願費用の1/2額を補助してもらえるので、千葉市産業振興財団様に連絡してみてください。
9月4日が締め切りです。
出願希望はあるけれど、今年度間に合わなかった方は
来年度また募集があるかもしれないので再度確認してみて下さい。
このところ、事務所の近所を歩く小学生の肌が小麦色になってきました。
気づくと、小中学校は運動会シーズンです。
事務所スタッフも、週明けにこんがりと焼けて出勤してきます。
リゾートにでも行ってきたかと思いきや、みんな応援焼けでした。
東京は桜の開花宣言がされたそうですが、
千葉の桜はまだ咲いていません。
昨日は自宅近くは雪が積もりました。
事務所に来る電車の車窓から積雪量を見ていると、千葉市に近づくにつれ減っていき、駅に到着した時には、雨しか降っていませんでした。
千葉の桜の開花はまだまだこれからのようです。